富山Ruby会議01に行ってきた話 #toyamark

2019年11月03日に開催された「富山Ruby会議01」に参加してきました。

toyamarb.github.io

(毎月開催されている『Toyama.rb』には何故かタイミング合わないことが多くて参加できていないのですが)せっかく富山で地域Ruby会議が開催されるということで行ってきました。
toyamarb.github.io

Ruby会議としては当日スタッフをやった RubyKaigi2011 以来、地域Ruby会議としては札幌Ruby会議03以来かな。
( RubyKaigi2011 の当日スタッフやった話、はてなダイアリー移行にともなって非公開になってるので近いうちになんとかします... https://shiget84.hatenadiary.jp/entry/20110724/p1

普段、仕事で Ruby 使っておらず(kanazawa.rbには行ったりしてるけど)最近はちょっとRuby界隈から離れつつあったのでとても楽しみなイベントでした。


とってたメモなど

  • 「型のあるなしは不便さや不安・コードの品質に関係ない」
  • 「ちゃんとしたプログラマがちゃんとしたコードを書くのが大事」
  • Ruby/Rails はテスト書きやすい」
    • RSpec で E2E テスト」
  • 「RubyMine でコード補完がきく」
  • Ruby は標準で用意されている API が豊富」
  • 「『Ruby おせーな』と思うことは殆どない」
    • → これは何を作っているかにもよるのでは...???
  • リーダブルコード読み直したい
  • 「特定ジャンルの横断検索がしたい」
    • → これは思うこと多いので、クローラで情報取得して検索できるようにするというのは良さそう
  • 「北陸で Ruby なお仕事に携わるための3つの戦略」
    • 予算を確保してそのなかですすめるみたいな担当者ではなく、本当にガチ経営者層と話するためのお話だなーという印象でした
  • 「業務で!Rubyを!キメる!」
    • → 自分だったら思考停止で求められたフォーマットに対して Win32OLE 使って対応してしまいそう、色んな考え方があるのが参考になりました


とても楽しくてあっという間に1日が終わってしまう、とても充実した時間でした。
体調面などで懇親会参加しなかったんだけど、Twitter 見ててもとても楽しそうで参加したかった...

スタッフの皆さん、登壇者の皆さん、参加者の皆さん、楽しい時間をありがとうございましたー!

おまけ

@wtnabe のLT「Kanazawa.rbが生まれて7年が経ちました」

「主人がオオアリクイに殺された人」って私のことですかね...

kanazawa.rb では下記のような LT したりしてます。

speakerdeck.com

speakerdeck.com

speakerdeck.com


富山在住ということもあり年に数回レベルでしか参加できていないのですが、kanazawa.rb でお会いしましょうー!
(toyama.rb もタイミング合わせて行くようにします!!!)

kanazawa.rb meetup #84 に行ってきた話 #kzrb

2019年8月17日(土) に開催された Kanazawa.rb meetup #84 に参加してきました。
(参加してから書くまで1ヶ月以上かかってすみません...)

今回は『祝7周年 LT大会』ということで、私も LT を3つしてきました。

gist.github.com

LT 1つめ『引き継ぎの話』

発表資料は非公開です。

仕事の引き継ぎというのは引き継ぐほうも引き継がれるほうも前職 SIer にいたときから何度か経験していますが、そのたびに引き継ぎって難しいなと感じています。
今回はアジャイルで少人数なプロジェクトの引き継ぎをどうやったかというような話をしました。
自分たちはこうやった〜というような話をしたのですが、他のところでどのように引き継ぎをやっているか、というようなのは興味があるところなので、プロジェクト引き継ぎに関して良い知見などあれば知りたいです。

LT 2つめ『顧客が本当に必要だったもの』

発表資料は後日公開予定。


前回の LT 大会(kanazawa.rb meetup #76 に行ってきた話 #kzrb - shiget84's blog)で2018年に買ったものの話をして、
このなかで、 サンワダイレクト Amazon Echo Dot 第2世代 スピーカードック バッテリー搭載 ポータブル化対応 拡張スピーカー 10W 400-SP077 が良かったという報告をしています。

これまで Amazon Music Unlimited に入っていて、自宅に帰ってきたときは Alexa で適当に音楽を再生していたのですが、よく考えてみたところ

  • 聞いている曲は限られている
  • プライム会員なので Prime Music でもそこそこの曲が再生できる
  • 「これが聞きたい」というような特定の曲は CD や iTunes で買っていて音源を持っている

ということに気づき、Amazon Music Unlimited を解約することに決めました。

今後の音楽再生環境としては、Prime Music でジャンル指定して適当に流す、もしくは自分の持っている音源を流す、ということになるのですが、この『自分の持っている音源を流す』をどう実現するか、というような話をしました。

必要なのは「任意の曲を手軽に再生できる環境」ということで、『顧客が本当に必要だったもの』→『しげっとが本当に必要だった音楽再生環境』というお話でした。

実現するためにまず、持っていた Fire HD 8 の microSD に持っている音源をすべて入れて、Fire HD 8 を(スピーカードック接続の)Echo Dot に Bluetooth で接続して任意のアプリケーションから再生する、という方法を試してみました。
方法としては悪くなかったのですが、『ときどき microSD が勝手に外れる』、『使い勝手の良いアプリがない』、『PCで作業しているときにわざわざ Fire HD 8 を手に持つのが面倒(Fire HD 8 は寝室においていたので取りに行くのが面倒)』という問題がありました。

なので、別の方法としてラズパイに HDD とスピーカーを接続しブラウザ経由で音楽を再生する、オレオレ音楽環境を作るぞ!というところまで話をしました。

数ヶ月前から作りたいと思っていたものなので、お盆の夏季休暇である程度実装して話できればよかったのですが、


ということで、こうやって実装したいというところまでしか話ができませんでした。

なんとか近いうちにベータ版でも実装したいところですね......

LT 3つめ『最近読んだ本の話』

発表資料はこちら。

speakerdeck.com

(資料を準備した順番で LT3 となっていますが、発表順としては2つめでした)

こちらは完全にネタ枠。 Twitter のプロフィールに『おススメのラブコメ情報お待ちしております!』と書いていることもあり、せっかくなので最近(?)読んで良かったラブコメの話をしてきました。


なにかおすすめのラブコメなどあれば教えて下さい。

懇親会

www.hotpepper.jp


今年に貼ってからちょっと参加頻度が下がってしまっているのですが、今後ともよろしくお願い致します。
これまで参加したことなくて興味のあるかたとも会えると嬉しいのでよろしくおねがいします!!!

過去資産のデジタル化を進めている話

最近、書類のPDF化やMDのMP3化、VHSの取り込みを行っているのでそのメモ。

書類のPDF化

主に学生時代のドキュメントが中心で、これらをスキャンして PDF 化しています。
使っているのは2010年に買った ScanSnap S1500 で、自分が購入した際は AdobeAcrobat がついてきたので、
とりあえず PDF で読み込みして必要があれば Acrobat で編集、という形で行っています。

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

先日、確認した段階で35,000枚程度スキャンしているようでした。
原稿ジャムなどもそこそこ起きるようになってきたので、そろそろメンテナンスが必要ですね。

MD の MP3 化

ラジオ番組を録音した MD が大量に実家に置いていたままとなっていたので、
学生時代に利用していたプレーヤーと大量の MD を自宅に持ってきて MP3 化を進めてます。

プレーヤーを PC に接続して取り込むのが一番コストかからない方法かと思ったのですが、
もうちょっと手軽にやりたいと思って、ICレコーダー経由で取り込むことにしました。

OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC

OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC

OLYMPUS コネクティングコード ボイスレコーダー用 KA333

OLYMPUS コネクティングコード ボイスレコーダー用 KA333

ケーブル KA333 を利用して、 MDX-F3-L のヘッドフォン端子と VN-541PC のマイク端子を接続し、
VN-541PC にスピーカーをつないで、MD を入れて VN-541PC で録音をはじめて MD を再生して1時間ききながら電子化する、
VN-541PC には WMA 形式で取り込まれるので、管理上他のフォーマットとあわせておくために
いくつか MD を取り込んだあとに、VN-541PC を PC に取り込んで MP3 化して NAS に保存、という流れで進めています。

このやりかただと、どうしても1時間のラジオ番組であれば1時間まるっと再生しないといけないのですが、
17〜18年くらい前のラジオ番組が懐かしくて、ちょうど良いかなと思っています。
再生中に何も気にせず PC で作業できるというのも、ICレコーダ経由での取り込みにしたメリットですね。

現状で数十枚の MD を取り込んだのですが、まだまだ取り込めてない MD があるので少しずつでも進めていきたいところです。

VHS のデジタル化

ずっと実家に VHS を残したままだったのが気がかりだったのですが、ようやく今月ゴールデンウィークで帰省した際に全て自宅に持ってきて、
あわせて再生できるデッキと取り込み用にキャプチャボード GV-HDREC を購入し、取り込みを進めていました。

MITSUBISHI VTR一体型DVDレコーダーDVR-S320 プレミアムシルバー

MITSUBISHI VTR一体型DVDレコーダーDVR-S320 プレミアムシルバー

最初はどう接続すると良いか試行錯誤していたのですが、最終的にはもともと PS2 を接続するために持っていた「RCA-HDMI 変換」アダプタと普段利用していた HDMI セレクタを利用し下記のような形となりました。

f:id:shiget84:20190526214524p:plain
VHSデジタル化接続図

実家にいたころのビデオテープなので、基本的にはどれも20年近く前のもの。
通常モードで録画していたものはおおむね問題なさそうでしたが、
3倍モードで録画していたものは上手く再生できなくて取り込めなかったものが多かったです。

こちらは本日で一通り作業が完了。
ビデオテープの処分どうするかや、ビデオデッキどうするかなどが残っていますが、とりあえず取り込むべきものを取り込みできてよかったです。

まとめ

20年前のラジオ番組や20年前に録画したビデオなどを再生していると非常に懐かしさで胸が熱くなりますね。

kanazawa.rb meetup #76 に行ってきた話 #kzrb

2018年12月15日(土) に開催された Kanazawa.rb meetup #76 に参加してきました。

Meetup #76 - Kanazawarb

今回は『年末 LT 大会 & ビアバッシュ!』ということで、私も LT を2つしてきました。

LT1つめ

speakerdeck.com

最近、Ruby の入門書を2冊読んだので、 kanazawa.rb らしく Ruby の入門書について LT で話をしました。
せっかくなので、読んだ2冊(『かんたん Ruby』『ゼロからわかる Ruby 超入門』)に以前買ってお気に入りの本である『たのしい開発 スタートアップRuby』を加えて『Ruby初心者が選ぶRuby入門書3選』としました。

たのしい開発 スタートアップRuby

たのしい開発 スタートアップRuby

かんたん Ruby (プログラミングの教科書)

かんたん Ruby (プログラミングの教科書)

ゼロからわかる Ruby 超入門 (かんたんIT基礎講座)

ゼロからわかる Ruby 超入門 (かんたんIT基礎講座)


『たのしい開発 スタートアップRuby』は2012年8月発売の本でRubyのバージョンが1.9.3という点で今からRubyをはじめようというかたにはオススメしにくい点もあるのですが、タイトルの通り『たのしい開発』を取り上げている本で、なかなか他に同じような本を見かけたことがなく個人的にお気に入りの本です。

『かんたん Ruby』と『ゼロからわかる Ruby 超入門』は今年発売された本で、個人的にはどちらもオススメです。
個人的には、基礎からちゃんと理解しながら勉強したい場合は『かんたん Ruby』を、本当にプログラミング初心者でこれまで触れたことがないというかたには『ゼロからわかる Ruby 超入門』が良いかな、と思いました。

これら2冊については、別途ブログの記事として書きたいところですね。

LT2つめ

speakerdeck.com

今年1年のふりかえりとして、Amazon で買って良かったものについて話をしました。
パソコン買い替えたり冷蔵庫買い替えたりしたこともあり、昨年より10万円以上も多く Amazon に支払っていたことに驚きました...

スライドにも載せましたが、 Amazon Echo Dot (第2世代)に装着するスピーカーを12月に買いました。
Echo Dot 単品だとちょっと音が物足りなかったりますが、これを利用することで迫力のあるサウンドを楽しめるようになって大満足です。

懇親会(ビアバッシュ)

今回は会場である『合同会社 DMM.com 金沢南町事業所 9Fフリースペース』にてビアバッシュでした。

確か昨年もやったのですが、会場でピザを注文してトラッキングを見守るのが面白かったですね。

約10人でピザ6枚+サイドメニュー、ちょっと多かったですね...

f:id:shiget84:20181215175345j:plain
kzrb76

来年もよろしくお願いいたします。

kanazawa.rb meetup #72 に行ってきた話 #kzrb

2018年8月18日(土) に開催された Kanazawa.rb meetup #72 に参加してきました。

Meetup #72 - Kanazawarb


今回は『〜 祝6周年 LT大会 〜』ということで、私も LT をしてきました。

speakerdeck.com


最近、職場で新しい MacBook Pro を買ってもらったので、その端末の環境構築をもとに自分の Mac の環境を見直した、ということで Mac の環境構築の話をしました。
環境構築って凝り始めるとキリがないのですが、せっかくなのでもっといい感じに使えたらいいなーと思うので、なにかオススメの設定やツールなどあれば教えて下さい。

meetup としては、福井のふくもく会さんとテレカンで繋いで前半は kzrb の LT を中継、後半はふくもく会さんの LT を中継、という感じでした。


懇親会

懇親会は『UNITED BEER GARDEN』でした。
www.hotpepper.jp

当日は風が強く、かなり寒かったです...

2次会はディラン。以前の kzrb の二次会でも来た場所ですね。

2次会では kzrb というコミュニティ運営に関する話をしたりしていました。
有志で集まっているコミュニティといっても、どうしてもmeetupなどを開催するにあたり会場費や関連費用(kzrbならDoorkeeper など)がかかってしまうので、どうやって持続可能なコミュニティをつくっていくか、というのは難しいですね。
ちょっとテーマとなる話は違ったのですが、 高専カンファレンスカンファレンス2011 - 高専カンファレンス Wiki を思い出したりしました。

kzrb のもくもく会では終盤に運営に関する話をすることが多いのですが、それとは別に「高専カンファレンスカンファレンス」みたいにまるっと1日運営に関する話をみんなでしてみる、というのもよいのではないか、と思いました。

まとめ

kanazawa.rb 楽しいしみんなおいでよ!!!

kanazawa.rb meetup #71 に行ってきた話 #kzrb

(既に1ヶ月近く経ってしまいましたが)2018年7月21日(土) に開催された Kanazawa.rb meetup #71 に参加してきました。

Meetup #71 - Kanazawarb

今回はもくもく会ということで、1週間前に開催された「高専カンファレンス in 東京 2018」についてブログを書くのと、せっかくなのでその話を LT でしようと思いLT用資料の作成をやりました。

shiget84.hateblo.jp

※) LT については資料アップロードしていません

懇親会はしゃぶしゃぶ食べ放題。食べるのに夢中で全然写真撮ってなかった...

f:id:shiget84:20180721175306j:plain
f:id:shiget84:20180721175240j:plain

次回は今週末の開催で「〜 祝6周年 LT大会 〜」とのこと。

Meetup #72 - Kanazawarb

meetup #72 は 全員LT の予定です!各自何を喋るかテーマを持って来てください。

何か準備しておかないと...

高専カンファレンス in 東京 2018 に行ってきた話

2018年7月15日に開催された、高専カンファレンス in 東京 2018 に行ってきました。
高専カンファレンス in 東京 2018 - 高専カンファレンス Wiki
kosenconf.tokyo

会場

DMMグループセミナールーム / 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階

f:id:shiget84:20180715103623j:plain



聞いた話

実践!イラストでわかりやすく表現する技術

docs.google.com

農業×ITの現実と未来

speakerdeck.com

Interpreting Deep Learning from a Biological Perspective

発表資料は現時点では公開されていないようです

今すぐ始める社会とつながるMake

発表資料は現時点では公開されていないようです


気がついたら企業側で高専プロコンに参加してたって話

speakerdeck.com

ビッグデータディープラーニングでレコメンド

発表資料は現時点では公開されていないようです


イデアをつくる技術

発表資料は現時点では公開されていないようです

f:id:shiget84:20180715155727j:plain

LT
  • Flutterで"""圧倒的成果"""を生み出せ!
  • Vtuberのつくりかた ~初心者がBlenderモデリング
  • Vtuberになってみた!
  • バーチャル美少女受肉をしよう
  • 高専ロボコンの開発現場に情報共有ツールを入れた話
  • フィルムで写真をとってみた! 〜SNS時代のフィルム撮影ワークフロー〜
  • デザインの二面性
  • Ruby Hack Challenge Challenge
  • 部内の競プロ用ジャッジの話
  • 専攻科卒業から7年でVR起業した軌跡(ショート版)

感想

どの発表もとてもおもしろく、また 高専カンファレンス というワードで繋がったかたと久しぶりに会って楽しく話をしたりして、あっという間の1日でした。

イデアをつくる技術 の発表のなかで「マルコフ連鎖を学ぶと結婚できる」という話があり、『学生時代にマルコフ連鎖学んでたはずなのに何故結婚できないのか...』と思っていたのですが、答えは午前中の実践!イラストでわかりやすく表現する技術のなかにありましたね。

docs.google.com

高専カンファレンス in 東京 2018 の1本目の発表から(LTを除く)最後の発表までで一気に繋がって面白かったです。

まとめ

高専カンファレンス in 東京 2018 めっちゃ楽しかった!!!
スタッフの皆さん、発表者の皆さん、参加者の皆さん、参加できなかったけどツイッターでやりとりした皆さん、本当にありがとうございました!!!