過去資産のデジタル化を進めている話

最近、書類のPDF化やMDのMP3化、VHSの取り込みを行っているのでそのメモ。

書類のPDF化

主に学生時代のドキュメントが中心で、これらをスキャンして PDF 化しています。
使っているのは2010年に買った ScanSnap S1500 で、自分が購入した際は AdobeAcrobat がついてきたので、
とりあえず PDF で読み込みして必要があれば Acrobat で編集、という形で行っています。

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

先日、確認した段階で35,000枚程度スキャンしているようでした。
原稿ジャムなどもそこそこ起きるようになってきたので、そろそろメンテナンスが必要ですね。

MD の MP3 化

ラジオ番組を録音した MD が大量に実家に置いていたままとなっていたので、
学生時代に利用していたプレーヤーと大量の MD を自宅に持ってきて MP3 化を進めてます。

プレーヤーを PC に接続して取り込むのが一番コストかからない方法かと思ったのですが、
もうちょっと手軽にやりたいと思って、ICレコーダー経由で取り込むことにしました。

OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC

OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC

OLYMPUS コネクティングコード ボイスレコーダー用 KA333

OLYMPUS コネクティングコード ボイスレコーダー用 KA333

ケーブル KA333 を利用して、 MDX-F3-L のヘッドフォン端子と VN-541PC のマイク端子を接続し、
VN-541PC にスピーカーをつないで、MD を入れて VN-541PC で録音をはじめて MD を再生して1時間ききながら電子化する、
VN-541PC には WMA 形式で取り込まれるので、管理上他のフォーマットとあわせておくために
いくつか MD を取り込んだあとに、VN-541PC を PC に取り込んで MP3 化して NAS に保存、という流れで進めています。

このやりかただと、どうしても1時間のラジオ番組であれば1時間まるっと再生しないといけないのですが、
17〜18年くらい前のラジオ番組が懐かしくて、ちょうど良いかなと思っています。
再生中に何も気にせず PC で作業できるというのも、ICレコーダ経由での取り込みにしたメリットですね。

現状で数十枚の MD を取り込んだのですが、まだまだ取り込めてない MD があるので少しずつでも進めていきたいところです。

VHS のデジタル化

ずっと実家に VHS を残したままだったのが気がかりだったのですが、ようやく今月ゴールデンウィークで帰省した際に全て自宅に持ってきて、
あわせて再生できるデッキと取り込み用にキャプチャボード GV-HDREC を購入し、取り込みを進めていました。

MITSUBISHI VTR一体型DVDレコーダーDVR-S320 プレミアムシルバー

MITSUBISHI VTR一体型DVDレコーダーDVR-S320 プレミアムシルバー

最初はどう接続すると良いか試行錯誤していたのですが、最終的にはもともと PS2 を接続するために持っていた「RCA-HDMI 変換」アダプタと普段利用していた HDMI セレクタを利用し下記のような形となりました。

f:id:shiget84:20190526214524p:plain
VHSデジタル化接続図

実家にいたころのビデオテープなので、基本的にはどれも20年近く前のもの。
通常モードで録画していたものはおおむね問題なさそうでしたが、
3倍モードで録画していたものは上手く再生できなくて取り込めなかったものが多かったです。

こちらは本日で一通り作業が完了。
ビデオテープの処分どうするかや、ビデオデッキどうするかなどが残っていますが、とりあえず取り込むべきものを取り込みできてよかったです。

まとめ

20年前のラジオ番組や20年前に録画したビデオなどを再生していると非常に懐かしさで胸が熱くなりますね。